第2回高尾山IoTを実施させて頂きました。
高尾山に登山し、山頂で開発し、下山しながらデータを取得してくるというイベントです。
日常にない開発環境で刺激的体験をして頂く狙いがあります。

学生さん、プログラマーさん、ネットワーク技術者さん、タレントさん、主婦の方など
いろいろな方に参加して頂きました。

小雨が少しふって、山頂では屋根の付いたテーブルでの開発になりました。

アメリカからElectric Impの担当者がIoTモジュールキット「impExplorer Developer Kit」
のElectric Imp ハンズオンを行うなど、高尾山の山の上で1から開発をする人もいれば、
作るが決まっている方は、センサー機器を持ち込み、もくもくと作る方も。

GPSと基板をカバンにつけて、下山記録を取る方。

センサーをグラフ化することを試みる方。

湿度センサーでカビなどの状況が把握できないかに挑戦する方。

などなど・・・いろいろな試みを参加者はしました。

参加者から希望のあったコードを主催者の方からいくつかのサンプルを用意しました。

ImpArduinoからデータ送信するサンプルコードも用意しました。
http://abundcore.net/archives/892

寒いので、コーヒーを沸かしたり、サバイバルシート(防寒シート) を工夫して使って、温まったりと寒さも楽しんでいました。

コーヒー沸かす。

八つ橋とコーヒー

シートを巻いて走る参加者

高尾山名物 「なまこ汁」で体が温まる。

開発に夢中になり、下山している途中で日が暮れて、真っ暗。

発表会は居酒屋さんで行い、食事をしながら、それぞれ成果物を発表し、参加者の皆さんは今後のIoT、特にセンサー技術について話が盛り上がり。

優秀賞品はテントファクトリー様から暖かい「インフレートマット」とElectric Imp 様からキットでした。

あっという間に時間がきて終了。

参加者の皆さん、お疲れ様でした。そして、イベントスタッフの皆様、各種調整をして頂いた皆様ありがとうございます。

Electric Imp, Inc. 様、テントファクトリー様にご協力頂き、誠に感謝しております。

次回は2018年春を予定しております。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
*
*

CAPTCHA